Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

クスコ 12角の石は驚異の石工技術

私のペルー・ボリビア旅行記を公開しています

最初から読む:

成田~ダラス間は11時間30分のフライト。ダラスからさらに乗り継いでペルーに向かいます。今回はハネムーンということで、奮発してビジネスクラスを利用してみました!フルフラットの席で快適。

一覧:


 

前の記事: ダラス~リマ~クスコ いよいよペルー入国! の続きです。

スポンサーリンク


クスコ 12角の石を見学

クスコ ベラスコ アステテ国際空港からは、現地ガイドと一緒に車で移動します。こういったところで、待ち時間なくすぐに移動できるのはやはりツアーならではですね。ストレスなく旅行することができます。

アラマス広場に到着。スペインの影響が強いお国柄か、街並みもヨーロッパを彷彿とさせます。この時は突然のスコールに打たれました、、

そのまま歩いて、有名な12角の石へ。インカ帝国では石工術が発展しており、隙間なく石を積むことが美とされていました。これはまさにその象徴ともいえる石で、わざわざ12角に切断してきれいに埋め込んでいます。

ランチにアルパカ!?

アルマス広場に戻って昼食です。ここでは、アルパカの肉を使ったステーキをいただきました。実物に会う前にレストランで遭遇するとは…。現地では有名だそうで、臭みもなく、とても食べやすかったです。

ランチを終えるころには、外はすっかり快晴。天気も後押ししてくれているようです。いよいよマチュピチュに向かいます!

オリャンタイタンボから、鉄道でマチュピチュ村へ に続きます。